2008年12月26日
仕事納めの日
不景気のため、24日から休暇の予定でしたが、新機種が好調のため
結局会社カレンダー通りの勤務となってしまいました。
急な冷え込みのため、ユニクロのヒートテック素材アンダーウェアでは
今後の釣行で太刀打ち出来ないと判断し、会社の帰りに釣具屋へ寄り
釣り専用のアンダーウェアを買ってきました。
まずは、ハヤブサが販売している、レイヤーテック (光電子?)w

遠赤外線効果で、動かなくても暖かいとのこと。
主に、船釣りやぶっ込み釣り等の、あまり動かない釣りに使用予定。
続いて、ダイワの販売している、ブレスマジック。

こちらは、汗等の水分を熱に変換する素材のため、動き続ける釣り、
メバリング等に使用予定。
出来れば、シマノのアンダーウェアも買おうと思っていたのですが、自
分に合うサイズが売れ切れだったので、買うことが出来ませんでした。
もし、今後購入する機会があれば、それぞれの着用レビューでも報告
したいと思います。
最後に、ロックフィッシュ用のワーム類。

メバリング用のワームは多数所持していますが、ロックフィッシュ用の
ワームは、バグアンツ1種、しかも1色しか持っていなかったので、種類
を増やしました。(w
これで、極寒での釣りも準備万端(w。早速明日から出撃です(w
(ちなみに昨日は風が強く、釣りにならずボウズでした・・・OTL)
結局会社カレンダー通りの勤務となってしまいました。
急な冷え込みのため、ユニクロのヒートテック素材アンダーウェアでは
今後の釣行で太刀打ち出来ないと判断し、会社の帰りに釣具屋へ寄り
釣り専用のアンダーウェアを買ってきました。
まずは、ハヤブサが販売している、レイヤーテック (光電子?)w
遠赤外線効果で、動かなくても暖かいとのこと。
主に、船釣りやぶっ込み釣り等の、あまり動かない釣りに使用予定。
続いて、ダイワの販売している、ブレスマジック。
こちらは、汗等の水分を熱に変換する素材のため、動き続ける釣り、
メバリング等に使用予定。
出来れば、シマノのアンダーウェアも買おうと思っていたのですが、自
分に合うサイズが売れ切れだったので、買うことが出来ませんでした。
もし、今後購入する機会があれば、それぞれの着用レビューでも報告
したいと思います。
最後に、ロックフィッシュ用のワーム類。
メバリング用のワームは多数所持していますが、ロックフィッシュ用の
ワームは、バグアンツ1種、しかも1色しか持っていなかったので、種類
を増やしました。(w
これで、極寒での釣りも準備万端(w。早速明日から出撃です(w
(ちなみに昨日は風が強く、釣りにならずボウズでした・・・OTL)
2008年12月24日
時合いは、花火と共に・・・
会社帰りに名古屋港へ寄ってきました。
釣行開始後、名古屋港水族館の方で花火が・・・。

シーバス釣りの時もそうでしたが、花火の時は釣れたことが
ありません・・・OTL
しかし、花火の打ち上げがクライマックスになった時に、時合
いが訪れ、3連チャン(w



サイズは、いつもと同様小さいですが・・・。
その後は、サイズUPを狙いワームをバグアンツへ変更しまし
たが、花火の打ち上げ終了とともに、反応がなくなってしまい
ました・・・。
明日は風が微妙ですが、潮も良くなってきますので、出撃する
予定です。
釣行開始後、名古屋港水族館の方で花火が・・・。
シーバス釣りの時もそうでしたが、花火の時は釣れたことが
ありません・・・OTL
しかし、花火の打ち上げがクライマックスになった時に、時合
いが訪れ、3連チャン(w
サイズは、いつもと同様小さいですが・・・。
その後は、サイズUPを狙いワームをバグアンツへ変更しまし
たが、花火の打ち上げ終了とともに、反応がなくなってしまい
ました・・・。
明日は風が微妙ですが、潮も良くなってきますので、出撃する
予定です。
2008年12月21日
今シーズ初GET
先週の土曜と昨日、チヌのメジャーポイントへ釣行してきました。
まずは、先週の土曜日の結果
当日は、大潮で天候も良く、さすがメジャーポイントだけあって
釣り人多数。周りがエサ釣り師ばかりなので、大変釣りづらく
頭痛も重なって、集中力切れ(wそれでも、なんとかボウズは回避。

どえらい小さいけど、今期初の根魚。
下は外道で釣れたハゼどん(w

そして、27日の釣果
冬特有の風も無く、釣りはしやすかったのですが、う~ん釣れない(w
いろいろと、ワームやリグをチェンジして、なんとか1匹GET。

小さいながらも、本メバルをGET。
そろそろ、会社帰りの名古屋港釣行を再開しようと思っています。
まずは、先週の土曜日の結果
当日は、大潮で天候も良く、さすがメジャーポイントだけあって
釣り人多数。周りがエサ釣り師ばかりなので、大変釣りづらく
頭痛も重なって、集中力切れ(wそれでも、なんとかボウズは回避。
どえらい小さいけど、今期初の根魚。
下は外道で釣れたハゼどん(w
そして、27日の釣果
冬特有の風も無く、釣りはしやすかったのですが、う~ん釣れない(w
いろいろと、ワームやリグをチェンジして、なんとか1匹GET。
小さいながらも、本メバルをGET。
そろそろ、会社帰りの名古屋港釣行を再開しようと思っています。