2009年11月28日
またまた出た~
シーズンインした落ちマダイを狙うべく、またもや出漁してきました。
今回もお世話になったのはまとばやさん。
どうしても伊勢湾ジギングバトルに登録しているマダイのサイズを更新
したくて風邪引きで、頓服まで飲んできた隊チョと一緒の釣行です。
結果は・・・OTL マダイを水揚げすることが出来ませんでした。
それでも、またまた高級魚のキジハタ(アズキマス、アコウ)を水揚げ
することが出来ました。

サイズは52cm。重量は2.1kgで前回のものよりほんの少し小さかった
です。
今日は風が強く、結構釣りにくい状況でしたので、修行のような釣行
でした。
年内はジギングへは、も~行かないと思ってますが、おそらく行ってしまう
んだろうな~(w。
今回もお世話になったのはまとばやさん。
どうしても伊勢湾ジギングバトルに登録しているマダイのサイズを更新
したくて風邪引きで、頓服まで飲んできた隊チョと一緒の釣行です。
結果は・・・OTL マダイを水揚げすることが出来ませんでした。
それでも、またまた高級魚のキジハタ(アズキマス、アコウ)を水揚げ
することが出来ました。
サイズは52cm。重量は2.1kgで前回のものよりほんの少し小さかった
です。
今日は風が強く、結構釣りにくい状況でしたので、修行のような釣行
でした。
年内はジギングへは、も~行かないと思ってますが、おそらく行ってしまう
んだろうな~(w。
2009年11月20日
まさかの!!
本日、風が久しぶりに弱かったので、仕事帰りのいつものポイントへ。
小移動をしながら釣っていきますが、ショートバイト(おそらくセイゴ)
ばかりで全然釣れず。
根掛かりでロストしたため帰ろうとしたところ、以前知り合いになった方と遭
遇。少しお話をし、土曜日に行こうとしていた船宿さんへ電話したところ、強
風の為出船しないとのこと。
で、釣り再開(w
知り合いになった方(以降Tさん)と並んで、次々撃っていきますがなかな
か釣れず、Tさんに12~3cmのメバルが1匹のみ。
Tさんはテンポ良く次々とポイントを変えつつ撃っていき、自分は丁寧に小
移動しながら探っていきます。
で、一人で釣っていると、いきなり根掛かり(w そして根掛かりが外れた
瞬間
「ジーーーーーーーーッ」
見事リアクションバイト、なんか掛かった!!(w
最初はボラかな~と思いながらやりとりしてると、魚体が水面に浮いてき
たのでライトを照らして見てみると、チヌじゃないですか~。
ラインはフロロの2.5lb、足場はちょうど一段下がれるところがあるのです
が、寝そべっても魚には手が届かず。当然タモも持っていないので、かぶ
っていた帽子をタモ代わりに試してみましたが、当然ダメ・・・OTL
どうしようか悩んでいましたが、離れたところにTさん見えます。
必死にライトを揺らして応援を頼もうとしましたが、気付いてもらえず最終
的には大声で呼ぶことに(w
さすがに気付いてもらえたようで、車までタモを取りに行ってもらい無事
ランディング~。

サイズは47cm、おなかぷっくりの重量感たっぷりの1匹でした。
こんなのが釣れるときに限って、デジカメを持っていないため、あえなく
携帯で撮影。画像汚くて魚が認識できないですが(w
次回からは、タモ&デジカメ装備で釣行に挑みます。(w でも、準備
万端の時って釣れないんですよね~・・・OTL
小移動をしながら釣っていきますが、ショートバイト(おそらくセイゴ)
ばかりで全然釣れず。
根掛かりでロストしたため帰ろうとしたところ、以前知り合いになった方と遭
遇。少しお話をし、土曜日に行こうとしていた船宿さんへ電話したところ、強
風の為出船しないとのこと。
で、釣り再開(w
知り合いになった方(以降Tさん)と並んで、次々撃っていきますがなかな
か釣れず、Tさんに12~3cmのメバルが1匹のみ。
Tさんはテンポ良く次々とポイントを変えつつ撃っていき、自分は丁寧に小
移動しながら探っていきます。
で、一人で釣っていると、いきなり根掛かり(w そして根掛かりが外れた
瞬間
「ジーーーーーーーーッ」
見事リアクションバイト、なんか掛かった!!(w
最初はボラかな~と思いながらやりとりしてると、魚体が水面に浮いてき
たのでライトを照らして見てみると、チヌじゃないですか~。
ラインはフロロの2.5lb、足場はちょうど一段下がれるところがあるのです
が、寝そべっても魚には手が届かず。当然タモも持っていないので、かぶ
っていた帽子をタモ代わりに試してみましたが、当然ダメ・・・OTL
どうしようか悩んでいましたが、離れたところにTさん見えます。
必死にライトを揺らして応援を頼もうとしましたが、気付いてもらえず最終
的には大声で呼ぶことに(w
さすがに気付いてもらえたようで、車までタモを取りに行ってもらい無事
ランディング~。

サイズは47cm、おなかぷっくりの重量感たっぷりの1匹でした。
こんなのが釣れるときに限って、デジカメを持っていないため、あえなく
携帯で撮影。画像汚くて魚が認識できないですが(w
次回からは、タモ&デジカメ装備で釣行に挑みます。(w でも、準備
万端の時って釣れないんですよね~・・・OTL
2009年11月16日
荒れ後で期待したのに・・・
日曜日の昨日、今年最後のジギングを締めくくるべく、大物狙いで
沖へ出掛けてきました。
お世話になったのは、まとばやさん。
前回、海荒れ後の翌日にシーバスが釣れていたので、日曜日も
と期待をして出撃してきましたが・・・。OTL
最初のポイントでなんか釣れたと思ったら、マゴチ(サイズは45cm)。
その後は、ハマチポイントへ移動し、ハマチを2本釣り上げました。

大物が釣れなくても、マダイorシーバスが釣れれば心置きなく終了
かなと考えていたのですが、これではちょっと納得いきません(w
12月に入ると、またもや仕事量が減るため、もう一度だけジギングに
挑戦したいと思います。
それまでは、仕事帰りのメバル狙いと休日はカワハギ釣りに専念
します。
沖へ出掛けてきました。
お世話になったのは、まとばやさん。
前回、海荒れ後の翌日にシーバスが釣れていたので、日曜日も
と期待をして出撃してきましたが・・・。OTL
最初のポイントでなんか釣れたと思ったら、マゴチ(サイズは45cm)。
その後は、ハマチポイントへ移動し、ハマチを2本釣り上げました。
大物が釣れなくても、マダイorシーバスが釣れれば心置きなく終了
かなと考えていたのですが、これではちょっと納得いきません(w
12月に入ると、またもや仕事量が減るため、もう一度だけジギングに
挑戦したいと思います。
それまでは、仕事帰りのメバル狙いと休日はカワハギ釣りに専念
します。
2009年11月13日
初メバル
仕事終了後、行ってきました。
=3
今日の釣行は干潮時間帯だったので、昨シーズンの傾向から大型の魚は
望めないと思いつつ、初物目当てで頑張ってきました
~~~。
結果は↓



やはりガキンチョばっかりでした。
それでも、今年はメバルの接岸が早いのかな?
水温はまだまだ高かったんですがね~。
次回では、サイズUP目指します。では

今日の釣行は干潮時間帯だったので、昨シーズンの傾向から大型の魚は
望めないと思いつつ、初物目当てで頑張ってきました

結果は↓



やはりガキンチョばっかりでした。
それでも、今年はメバルの接岸が早いのかな?
水温はまだまだ高かったんですがね~。
次回では、サイズUP目指します。では

2009年11月09日
2009年11月08日
”音”沙汰無し
木曜と土曜にジギングへ行ってきましたが、まったくもって大物の音沙汰
無し・・・OTL
木曜はハマチオンリー。日曜はかなりの大物と思いきや、なんとサメ!!
船上に揚げた時点でMY HPは90%減ってしまいました(w
その後MPも使ったものの何も釣れずGAME OVER
で、今日は車をプチいぢり(w
定番のホーン交換です(w

矢印の青いホーンはダミーで、前愛車のヴィッツからの引き継ぎです(w
ホーンを買えて、”音”を呼び込もうという魂胆です(w
で、今後頻繁に通うであろう夜釣りの為に、荷台用のランプを取り付け

ロッドホルダーに結束バンドで固定です(w

Coleman(コールマン) LEDマイクロパッカーランタン
安かった?ので荷台用に購入。
無し・・・OTL
木曜はハマチオンリー。日曜はかなりの大物と思いきや、なんとサメ!!
船上に揚げた時点でMY HPは90%減ってしまいました(w
その後MPも使ったものの何も釣れずGAME OVER

で、今日は車をプチいぢり(w
定番のホーン交換です(w
矢印の青いホーンはダミーで、前愛車のヴィッツからの引き継ぎです(w
ホーンを買えて、”音”を呼び込もうという魂胆です(w
で、今後頻繁に通うであろう夜釣りの為に、荷台用のランプを取り付け
ロッドホルダーに結束バンドで固定です(w

Coleman(コールマン) LEDマイクロパッカーランタン
安かった?ので荷台用に購入。
2009年11月02日
期待外れ
昨日(11月1日)、漁に行ってきましたが、残念ながら期待していた魚を
水揚げすることが出来ませんでした
。
まぁ、どこの船も釣れてなかったので、仕方ないの一言です。
また、車
のほうもある程度覚悟はしていましたが、燃費が悪そうで少々
ガックリ
釣りも車も、今後に向けて少々工夫を凝らしてみようかなと思ってい
ます。
水揚げすることが出来ませんでした

まぁ、どこの船も釣れてなかったので、仕方ないの一言です。
また、車

ガックリ

釣りも車も、今後に向けて少々工夫を凝らしてみようかなと思ってい
ます。