ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
mackn
mackn
愛車のEVERYに乗って、暇があれば西尾・幡豆周辺の三河湾をメインに釣りをしています。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年03月30日

海も春らしく

約1週間ぶりに、メバルを狙いに行ってきました。車=3

現地着は18:00くらいで、まだまだ明るいので釣れないとわかって

いても実釣開始。



やはり、明るいうちは全く反応ナッシング~で、だらだらとキャストし

ていきますが魚も人もやる気ゼロ。



それでも、完全に暗くなってからは、ショートバイトながら魚からの

反応が出だし、やっとのことで本日の1匹目

ちびっ子は、以前よりさらにちびっ子になってました(w



で、釣りを続けるも反応が無くなり、昨年強かったカラーにワームを

チェンジチョキ

すると、早速バイトがありましたが、一気にラインを引きずり出され

なすすべ無くラインブレイク。引き具合からして、おそらく黒いヤツか

と。怒  今回は、タケノコメバルの引きを含め3回ほどラインをぶった

切られました。



その後も、転々とポイント移動をし、本日の最大魚

22cmかな?  今日はメバルは2匹でした。

今日は、時合いらしい時合いはありませんでしたが、ぽつぽつと

タケノコメバルのナイスサイズが釣れ続け、寒くなってきたので20:30

頃納竿としました。


今日の釣果の一部です。↓

今日は、自分の機嫌がなんとなく良かったので、釣った魚はクーラー

を持っていたアングラーさんに譲渡してきました。



う~ん、今日は満足(w  


Posted by mackn at 22:02Comments(4)ロックフィッシュ

2010年03月29日

新兵器

昨日(28日)、久しぶりにジギングに行ってきました。

今回お世話になったのは海遊丸さん。

西尾から近いので、行き帰りとがとても楽で、助かります。



友人の隊チョこと坂部さん&ビールさんとの3人で行ってきましたが、

今回は、全員お魚ゲットしとても楽しい釣行でした。



で、海遊丸さんが探見丸の親機を装備したということで、とうとう私

も子機を買ってしまいました。


当初は、探見丸MINIを買おうかと悩んでいましたが、携帯性には

優れるものの、装着方法が腕に取り付けたりストラップで首につり

下げるなど、両手がふさがった状態での画面確認方法に難点を感じ

たので、固定式の探見丸CVを選びました。



使った感想は、魚群を見ると言うより、海底形状を知る手段といった

感じですかね~。昨日は、釣りよりも画面に釘付けでしたよ(w

荷物が増えますが、買って良かったと思ってます。  


Posted by mackn at 22:31Comments(6)ジギング

2010年03月22日

オーバーホール

今日は、ダイワがオーバーホールキャンペーンをやっているので、

ルビアス3兄弟をオーバーホールに出してきました。



1003は巻心地が重く、2500Rはジギングに使ったせいか若干ギヤ

のガタツキが気になったので、その修理も兼ね依頼してきました。



オーバーホール代を3000円と謳ってますが、結局はもっと高く付きそう(w



で、その後直帰せず、釣り場へ直行。

ちびっ子と戯れてきました。

タケノコメバルは5匹、メバルが1匹でした。


今日の感触から、今週の釣りはOFFだな~。  


Posted by mackn at 22:03Comments(0)タックル

2010年03月21日

オフショア再始動に向け

今日は春の嵐ですね~。こちら三河は黄砂も結構ひどかったです。

それでも嵐が過ぎると、だんだんと春らしくなって来ますね。





で、春と言えば、乗っ込み真鯛。

そろそろオフショアの再始動のため、タックルを準備してます。

以前オークションで落札した、赤いミリオネアをオフショア仕様に

すべく、カスタマイズしましたよ。


ノーマルはダブルハンドルのため、まずはシングルハンドルに変更。

ベースはミリオネアCV-Z100SFLのハンドルです。アグレストPE

ラインスペシャルをノーマルに戻したため、余っていたのでちょうど

良かったです。





で、このために買った、アルミラウンドノブの赤色を取り付け。はじめ

は、ハンドル部分はゴールドだったのですが、ボディーの赤黒にマッチ

しなかったので、自家塗装でブラックに塗ってあります。

おかげで、見た目はかなり良い感じです。(w








これで、ミリオネア3兄弟が揃いました。

赤は鯛カブラ、青はジギング全般、金は餌&スロージギング用に

と使い分けていきます。

リョウガは?  どうしよう(w



しかし、最近小さいリョウガが気になってます。(w  


Posted by mackn at 14:07Comments(0)タックル

2010年03月20日

リコール

今日は、愛車のエブリィにリコールが出たため、ディーラーに車を

持ち込み修理をしてもらいました。



前愛車のヴィッツの時も、リコールがあったのですが、その時は

トヨタからは特に連絡は無く、ネットの情報でリコールが有ると知っ

たのですが、今回の場合は中古車でもきちんとスズキさんからリ

コールのハガキが送られてきました。

メーカーによって対応は色々かと思いますが、今回の対応はかな

り好印象でした。

また、カーナビ取り付けを自分で行うに当たり、配線等を教えて

もらいましたが、的確に教えてもらいとても感謝しています。





で、せっかくカーナビ取り付けの配線を教えてもらったので、早速

DIYで取り付けてみました。

まずは、取り付け前の画像

そんなに遠出など、見知らぬところへ行く機会はありませんが、

いざという時に無いと不便なので、私は取り付けています。



では、取り付け後の画像です。

ナビは、結構古いDVDナビですが、私はこれで充分です。


カーナビ取り付けのついでに、ETCも取り付けました。ゲートが

開くか心配ですが、月曜の通勤時に伊勢湾岸自動車道で試して

みます。  


Posted by mackn at 16:23Comments(2)

2010年03月19日

肩が痛い(w

今日は仕事が早く終わったので、当然行ってきましたよ車=3


まだ明るかったので、○ハン本店に寄って、お気に入りのジグヘッドを

購入。あと、前から気になっていた、ダイワのジグヘッド、名前は鏃だ

ったっけ?も購入。ダート釣法をデイメバルで試してみるつもりです。

あと、店内のメタルジグコーナーを見ていたら、シーフラワーの伊勢湾

リミテッドの新色が出てましたね~。かなり気になりましたが、今回は

我慢してきました。(w




さて、それでは釣りのお話。

一昨日のコメント通り、ポイントへ着くとロックフィッシュパラダイス

アッサーさんが既にいらっしゃいました。

挨拶を済ませ、私も準備をし一緒に釣査を開始します。




初めのうちは、なんにも反応が無くポイント移動しながら釣りを

してましたが、チビメバルが釣れたのみ。



いったん車に戻り、お気に入りの月下美人ビームスティックへワーム

チェンジ。



再び1級ポイントで釣りを開始し、数投すると・・・

本日の最大魚、しかも久しぶりのナイスサイズでした。


そして、その後2~3投目で

サイズダウンはしましたが、これも20cm越えのメバルちゃん。


これに気をよくし、プラッギングに変更。  スローに巻いていたら

「バチャバチャッ!!」

トッププラグが水中へ引き込まれました。

サイズは最初のメバルと同じくらいでしたが、今年もプラグで釣る

ことが出来ました。

その後も続けますが、水面は割るものの針がかりせず、またワーム

へ戻しました。が、その後が・・・・。





満潮潮止まりとなり、潮が動かなくなったと同時に魚からの反応が

無くなり、激シブモードへ・・・OTL





大移動し、なんとか1匹釣り上げるも後が続かず、久しぶりにテキ

サスリグも試してみましたが、1バイトのみでその後根掛かりにより

リーダーより上の部分でラインブレイクとなってしまったので、納竿

としました。



今日は、タケノコメバルは現れませんでした。いつもはボトム付近を

探ると1匹は釣れたのに・・・。




今日は、後半が修行のような釣りとなり、かなり疲れました・・・OTL






最後に激シブ時に、釣れたカワイイめばるちゃんのUP画像でも






  続きを読む


Posted by mackn at 23:38Comments(2)ロックフィッシュ

2010年03月18日

今日はぼちぼち

今日は3ヶ月ぶりに髪を切りました。

釣り道具や乗合船でお金を使い果たし、行けなかったというのが

本音ですが・・・OTL



で、散髪が終わった時間が、まだ満潮ちょうどくらいだったので、

当然のごとくいつものポイントへ行ってきましたよ車=3



今日の状況は、昨日ほどではありませんでしたが向かい風が吹い

ており、気温も結構低いです。

防寒着を持っていなかったので、かなり寒かったですよ。




さて、本題。  今日も汁系ワームで釣りを開始。

早速1投目で

ちびっ子メバル。今日もメバルは5匹で、サイズはどいつもこいつも

ちびっ子ばかり(w


で、途中、なんかボイルの音が聞こえたと思ったら、魚がHIT!!

チーバス30cmでした(w




そして、今日の最大魚

19cmのタケノコメバル。ちびっ子のタケノコメバルも5匹くらい

釣ったかな~?




今日も渋いながらも、そこそこ釣り上げることが出来、一瞬だけで

したが、1投1匹の時合いもありました。でも、やはり寒さのせいか

時合いは短いですね~。


はぁ~、今日も疲れました~(w  


Posted by mackn at 22:41Comments(2)ロックフィッシュ

2010年03月17日

3月17日の釣果

昨日、今日と寒いですね~。

昨日は釣り場近くまで行ったものの、風が強かったのでさすがに釣りは

中止。

今日は仕事中、風が強かったのでダメだろうな~と思い、残業をしてい

たところ、風が弱まってきていたので即座に仕事を片付け、ポイントへ

すっ飛んでいきました。(wダッシュ



ポイント到着後、車から外へ出てみると思った以上に風が吹いていま

したが、風を遮ってくれるバース付近で釣りを開始。




今日もいつものパターンで、ショートバイトばかり。それでも、なんとか


ちびっ子が釣れてくれました。今日は同じサイズのメバルが5匹です。




その後若干風が弱まり、橋の下付近へ移動すると

本日の最大サイズ。およそ20cm。

あとは、根掛かりが多発しだしたので、納竿としました。



はぁ~、今日は渋かったし、寒かった(w  


Posted by mackn at 22:37Comments(2)ロックフィッシュ

2010年03月15日

洗車のジンクス

昨日、久しぶりに車を洗いました。 よくある話で、今日は見事に雨雨

になりましたね~。しか~し、雨だからといって、せっかく絶好の潮

廻りなので、もちろん行ってきましたよ。車=3



ポイント到着は、18時40分くらい。満潮が18時ちょっと前だという

のに、すでに水位が下がっています。

準備が完了し、早速実釣を開始しますが、ショートバイトばかりで

なかなか魚が乗りません。

最近、感度を重視するためにPEラインを導入したのですが、感度

が良すぎて、どうしても竿を動かしてしまうのがいけないと思い、魚

が乗るまで待っても全く釣れず。




で、やっとの事で釣り上げたのはメバルちゃん。



その後も当たりはあるものの、やはり釣れません。そして、心が折れ

掛かり、もう帰ろうかと思いながら来た道を折り返しながら撃って行く

とバイトが増えてきました。


「これは時合いか!!」

と、じっくり攻めると見事にお魚GET!!


やはり時合いが来たみたいで、バイトが深い深い(w



そしてまた1級ポイントへ逆戻りし、ナイスサイズを連発。


メバルのナイスサイズも釣り上げたのですが、写真取り忘れました。

・・・OTL


その後もポツポツ釣れましたが、潮が引いてしまい敷石がのぞき

出したため帰ろうと思いましたが、せっかくの貸し切り状態を満喫

するため、21時30分まで粘って来ました。

結果はちびっ子ばかりですが、それなりに釣れましたよ。





明日も風が無ければ行ってみます。パー
  続きを読む


Posted by mackn at 23:17Comments(2)ロックフィッシュ

2010年03月14日

休日出勤

昨日は久しぶりの休日出勤。

仕事終了後、いつもの行動パターン通りいつものポイントへ車=3




仕事が終わったのは、18時ちょっと前。現地到着予想時間はおよそ

18時20分。なんとかまだ釣りが出来そうです。



車を止めると、そこにはロックフィッシュパラダイスのアッサーさんの車が。

でも、挨拶は後でと実釣開始です。



昨日は、汁系ワームのエコギアアクアのストローテールを使用。そして

1投目、早速アタリが有り合わせますが、痛恨の水面バラシ。

それでも2投目、フォール最中に↓この子が食ってきてくれましたよ。(w

ちびっ子です。(w



その後、ちびっ子2匹を追加し、潮位が低くなり根掛かりが多発したので

19時前に終了~。

で、早速アッサーさんに挨拶しに行ってきました。ほんの少しお話をし

釣り場を後にしました。


アッサーさん、また今度お会いした際は、宜しくお願いします。




  続きを読む


Posted by mackn at 07:50Comments(2)ロックフィッシュ