ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
mackn
mackn
愛車のEVERYに乗って、暇があれば西尾・幡豆周辺の三河湾をメインに釣りをしています。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年02月15日

どぅー いっと ゆあーせるふ

今日は、天気もよく釣り日和でしたが、それよりDIY日和。晴れ


これ↓が欲しかったのですが、ロッド&リール+消耗品だけで精一杯ダウン
タナハシ カスタムスタンド 1612 BOXセット
タナハシ カスタムスタンド 1612 BOXセット








だから、安物クーラーBOXで作っちゃいました(w

<材料>
クーラーBOX      約2000円
塩ビパイプ1m     約300円
塩ビ用バンド金具   約130円×2
T字金具         約100円×2
タッピングビス     約100円
合計           約3000円
 
見た目にこだわらなければ、もっと安く出来ると思います。

私は、結構見栄っ張りシーッなんで(w、塩ビパイプに色を付けるため、

その他に塗料も購入してます。(w



では、完成品を↓



で、基本私はリリース派なんですが、魚を持ち帰るときは活かして持ち

帰る派(w


だから、ブクブクのホース用の穴を蓋に開けて、ロッドを取り付けてみ

ました。↓


別角度から


ロッドを差し込んでも転倒しないよう、ロッドホルダーがストッパー代わ

りになってます。


こだわりは、画像ではわかりにくいですが、ロッドの差込口をラッパ状に

広げてあります。


普段は、タックルケースとして。魚を持ち帰るときは当然クーラーBOXと

して活用していきます。飛行機  


Posted by mackn at 16:21Comments(0)タックル