2010年03月08日
潮が悪くたって・・・だって釣バカなんだもん(w
毎週の土・日は、基本はオフショアなので、沖へ出掛けない場合は
釣りはお休み。雨降りだったんで、行かなくて正解でした。
で、今日からまた1週間が始まり、陸っぱり釣行も再開です。
今日は、小潮で干潮時間帯の釣りのため、サイズは期待せずに、
久しぶりにボトムを意識し、タケノコメバルを狙ってきました。
現地に着き、タックルの準備を終え敷石の上から実釣開始。
海をのぞいてみると、なんだか濁りがひどいです。
いつものポイントは、雨が降るか、南風が吹くと濁りが出るのですが
今回の濁りはおそらく雨の影響でしょう。
濁りの影響か、水温が下がったのが影響したのか、なかなか魚から
の反応が無く、ポイント移動した場所でなんとか1匹目

干潮時間が長いので、石が完全に乾ききっています。
短い間でしたが、それなりの時合いが有り、帰り際のバース横で本日
の最大サイズのタケちゃん(w

「なんだっ! コノヤローっ!!」 とは言いませんでしたが、
それなりの引きだったので楽しめました。
今日は平日、しかも潮回りが悪かったものの、帰り際には車が結構
止まってました。
釣り人が増えるのは構わないのですが、ゴミが増えたりマナーが悪い
等により、釣りが出来なくなることが心配です・・・OTL
釣りはお休み。雨降りだったんで、行かなくて正解でした。
で、今日からまた1週間が始まり、陸っぱり釣行も再開です。
今日は、小潮で干潮時間帯の釣りのため、サイズは期待せずに、
久しぶりにボトムを意識し、タケノコメバルを狙ってきました。
現地に着き、タックルの準備を終え敷石の上から実釣開始。
海をのぞいてみると、なんだか濁りがひどいです。
いつものポイントは、雨が降るか、南風が吹くと濁りが出るのですが
今回の濁りはおそらく雨の影響でしょう。
濁りの影響か、水温が下がったのが影響したのか、なかなか魚から
の反応が無く、ポイント移動した場所でなんとか1匹目
干潮時間が長いので、石が完全に乾ききっています。
短い間でしたが、それなりの時合いが有り、帰り際のバース横で本日
の最大サイズのタケちゃん(w
「なんだっ! コノヤローっ!!」 とは言いませんでしたが、
それなりの引きだったので楽しめました。
今日は平日、しかも潮回りが悪かったものの、帰り際には車が結構
止まってました。
釣り人が増えるのは構わないのですが、ゴミが増えたりマナーが悪い
等により、釣りが出来なくなることが心配です・・・OTL
2010年03月05日
自分でも驚き(w
今日も予定通り(w仕事終了後、いつものポイントへ
=3
さすがに金曜日&天気も良好だったので、車を止めるところはすでに
10台以上車が止まっています。
プレッシャーによりあまり釣れなさそうだったのですが、せっかく来たの
で当然釣ってきました(w。
釣りをしたいポイントは、すでに満員御礼状態(w なので、まずは
釣り人の居なかったバース付近で釣りを開始です。
まずは数投目で第一魚GET!!

毎度毎度のちびっ子です(w
続いて、若干ポイントを移動(5mくらいかな~?)し、数キャスト目で

久々グッドサイズのタケノコメバル25cm。
で、バースの逆側へ移動。今度は3投目で

推定、明日が出産日のガッシーちゃん(w。
その後、所々を撃っていきチビっ子タケノコメバルを数匹GET。 満潮
潮止まりの時間帯に入り、沈黙・・・OTL。 ポイント移動しようとしたとこ
ろTさんと遭遇し、ちょい話。
「この前、あそこでクロダイ釣ったよ~。」
なんて話をし、前にクロダイを釣った辺りで釣り再開、で数投後・・・
またもやコヤツです(w

だんだんサイズダウンの40cm。
その後も釣りを続けるも、クロダイを釣ったという満足感で集中力が切れ
根掛かりが多発したため納竿としました。
21時45分頃の納竿でしたが、車に戻ると今まで見たこともない数の
車が止まってました(w 続きを読む

さすがに金曜日&天気も良好だったので、車を止めるところはすでに
10台以上車が止まっています。
プレッシャーによりあまり釣れなさそうだったのですが、せっかく来たの
で当然釣ってきました(w。
釣りをしたいポイントは、すでに満員御礼状態(w なので、まずは
釣り人の居なかったバース付近で釣りを開始です。
まずは数投目で第一魚GET!!
毎度毎度のちびっ子です(w
続いて、若干ポイントを移動(5mくらいかな~?)し、数キャスト目で
久々グッドサイズのタケノコメバル25cm。
で、バースの逆側へ移動。今度は3投目で
推定、明日が出産日のガッシーちゃん(w。
その後、所々を撃っていきチビっ子タケノコメバルを数匹GET。 満潮
潮止まりの時間帯に入り、沈黙・・・OTL。 ポイント移動しようとしたとこ
ろTさんと遭遇し、ちょい話。
「この前、あそこでクロダイ釣ったよ~。」
なんて話をし、前にクロダイを釣った辺りで釣り再開、で数投後・・・
またもやコヤツです(w
だんだんサイズダウンの40cm。
その後も釣りを続けるも、クロダイを釣ったという満足感で集中力が切れ
根掛かりが多発したため納竿としました。
21時45分頃の納竿でしたが、車に戻ると今まで見たこともない数の
車が止まってました(w 続きを読む
2010年03月04日
雨でもGO!!
今日は雨でしたが、風も無く寒くなかったのでいつものポイントへ
会社帰りに寄ってきました。
今日は、久しぶりに汁系ワームを使用。バラシやラインブレイクなど
有りましたが、釣り人少なく思う存分釣りを楽しめましたよ。
では、今日の釣果の一部です。

まずは、いつものちびっ子サイズ。いつも1匹目は必ず撮影して
います。(w
続いて、本日の最大魚

一昨日より1cmサイズUP!!の20cm。
最後に、久しぶりに釣れた、名古屋港では珍しいムラソイ

サイズこそ小さかったのですが、それなりの引きを味わえました。
明日も雨だけなら、行ってしまうかも(w
会社帰りに寄ってきました。
今日は、久しぶりに汁系ワームを使用。バラシやラインブレイクなど
有りましたが、釣り人少なく思う存分釣りを楽しめましたよ。
では、今日の釣果の一部です。
まずは、いつものちびっ子サイズ。いつも1匹目は必ず撮影して
います。(w
続いて、本日の最大魚
一昨日より1cmサイズUP!!の20cm。
最後に、久しぶりに釣れた、名古屋港では珍しいムラソイ
サイズこそ小さかったのですが、それなりの引きを味わえました。
明日も雨だけなら、行ってしまうかも(w
2010年03月02日
今日も癒されに
今日もメバルに癒されに、仕事帰りにいつものポイントへ
=3
会社を出る際、結構風が吹いていたので、現地はどうかな~? と心配
しましたが思ったより風はなく、どちらかというと追い風。軽量ジグヘッドを
キャストし続けるには良い感じ(w
支度を済ませ海面を見てみると、満潮潮止まりの時間なのか昨日のよう
に水の動きが少ない。まぁ、それでもお構いなしで釣り開始。
今日は当たりはあるものの、ショートバイトばかりでなかなか水揚げ出来
ず、やっと釣れたと思ったら、いつものサイズ

以降も、ワームのカラーチェンジだけで釣り続けましたが、ちびっ子を3
匹追加したのみ。
今日はどうもいつもと違うぞ、ということでワームとフックのサイズを小さく
し、1投目をキャスト・・・、カウントダウン(5)・・・、リトリーブ?んぅ?フォ
ールで食ってました。

久しぶりのまぁまぁサイズ19cm。
その後は、帰宅時間になったので後ろ髪を引かれながら納竿としました。
でも、久しぶりに今日はメバルオンリーでした(w。

会社を出る際、結構風が吹いていたので、現地はどうかな~? と心配
しましたが思ったより風はなく、どちらかというと追い風。軽量ジグヘッドを
キャストし続けるには良い感じ(w
支度を済ませ海面を見てみると、満潮潮止まりの時間なのか昨日のよう
に水の動きが少ない。まぁ、それでもお構いなしで釣り開始。
今日は当たりはあるものの、ショートバイトばかりでなかなか水揚げ出来
ず、やっと釣れたと思ったら、いつものサイズ
以降も、ワームのカラーチェンジだけで釣り続けましたが、ちびっ子を3
匹追加したのみ。
今日はどうもいつもと違うぞ、ということでワームとフックのサイズを小さく
し、1投目をキャスト・・・、カウントダウン(5)・・・、リトリーブ?んぅ?フォ
ールで食ってました。
久しぶりのまぁまぁサイズ19cm。
その後は、帰宅時間になったので後ろ髪を引かれながら納竿としました。
でも、久しぶりに今日はメバルオンリーでした(w。
2010年03月01日
黒いヤツ再び
今日もメバルに癒されようと、いつものポイントへ行ってきました。
=3
会社を出た時点で雨は降っていなかったのですが、現地に到着すると小
降りですが雨が・・・OTL
しかし、雨=釣り人が少ないということで、短時間ながら頑張ってきました。
支度を終え、まずは海の状況を見てみると、満潮からの下げ30分後+
ここ最近の雨で結構な川と間違うくらいの流れが出来ています。
なので、ワームをドリフトさせる感じで釣りをしていると、いきなり
「ぐぐぐっ! ジィィ~~~~ッ!!」
なんかデカイのが釣れた~!!でも、やはり今日もタモを持ってない
っすよ~(w
ただ、今回は階段の近くだったので、焦らずやりとりしながら階段
付近までいなし、バスプロ風にハンドランディング~
無事にキャッチすることが出来ました。では、黒いヤツの正体です。

続いて全体写真

タモは忘れたけど、スケールとデジカメは忘れず持ってましたよ(w
で、肝心なメバルはというと・・・・

こんなんばっかでした(w

会社を出た時点で雨は降っていなかったのですが、現地に到着すると小
降りですが雨が・・・OTL
しかし、雨=釣り人が少ないということで、短時間ながら頑張ってきました。
支度を終え、まずは海の状況を見てみると、満潮からの下げ30分後+
ここ最近の雨で結構な川と間違うくらいの流れが出来ています。
なので、ワームをドリフトさせる感じで釣りをしていると、いきなり
「ぐぐぐっ! ジィィ~~~~ッ!!」
なんかデカイのが釣れた~!!でも、やはり今日もタモを持ってない
っすよ~(w
ただ、今回は階段の近くだったので、焦らずやりとりしながら階段
付近までいなし、バスプロ風にハンドランディング~

無事にキャッチすることが出来ました。では、黒いヤツの正体です。
続いて全体写真
タモは忘れたけど、スケールとデジカメは忘れず持ってましたよ(w
で、肝心なメバルはというと・・・・
こんなんばっかでした(w